
D-VEC×ALMOSTBLACK / ディーベック / オールモストブラック / 22ss

D-VEC x ALMOSTBLACK
今シーズンより新たなプロジェクトとしてスタートする
D-VEC(ディーベック) x ALMOSTBLACK (オールモストブラック)
フィッシングブランドのDAIWAから生まれたD-VECと
中嶋峻太 率いる ALMOSTBLACKとのコラボレーションアイテムが
間も無く販売開始
-こちらの商品につきまして-
1月27日(木) 10:00amより弊社オンラインストアで販売を開始致します。
在庫が残った場合,
1月27日(木) 11:00amより実店舗で販売を開始致します。
※商品毎にお一人様一点までのご注文とさせていただきます。
〈ALMOSTBLACK) は、日本人アーティストから感じ取った自分のインスピレーションを2シーズンに渡って深堀りし、
ひとつの テーマとしてコレクションを展開しています。
初めての (D-VEC)とのコラボレーションにおいても、コレクションと同様に自分らしく日本 人アーティストの作品を落とし込みたいと考え、敬愛するアーティストの加藤泉さんにキャラクターデザインを依頼しました。
(D-VEC) がフィッシングブランドの (DAIWA) から生まれたアパレルブランドということ、 そして幸運なことに今回のコラポレーションのお話をいただいたタイミングで加藤さんとお会いして釣りが好きということを知り、偶然ですが運命的な縁を感じたのです。
加藤さんに描いていただいたモチーフは、実際に釣りで使用されているトリプルフックを題材にしたもので、今回製作したすべてのアイテムに刺繍しました。 <D-VEC> 加藤さん、 <ALMOSTBLACK> のトリプルコラボレーションに相応しい、特別なアイコンになっています。 (ALMOSTBLACK デザイナー/中嶋峻太)
加藤泉
1969年島根県生まれ。 1998年頃より画家として本格的にキャリアをスタート。 絵画だけでなく、木、石、 ソフトビニール、布など様々な素材を使った彫刻作品も制作している。 2
005年ニューヨークのジャパン・ソサエティ・ギャラリーで開催された 「リトル ボーイ:爆発する日本のサブカルチャー・アート」(米国) 2007年ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展 (イタリア)に招聘されたことをきっかけに国際舞台で 最近の主な個展としては、 Red Brick Art Museum (北京 2018年)、 Fundación Casa Wabi (プエルト・エスコンディード メキシコ、 2019年) 原美術館/ハラミュージアムアーク (東京/群馬,2館同時開催、 2019年) SCAD Museum of Art (サバンナ、米国、2021年9月 [予定] など。 また現在パブリックプロジェクトとして、香港 K11 MUSEA に野外彫刻を展示中 (2022年4月まで)。














GORE-TEX 3L SHELL / ゴアテックス スリーレイヤー シェル (グレー)
¥85800 Tax in.
GORE-TEX INFINIUM 2L SHIRT JACKET / ゴアテックス インフィニウム ツーレイヤー シャツジャケット (カーキ)
¥46200 Tax in.
GORE-TEX INFINIUM 2L VEST / ゴアテックス インフィニウム ツーレイヤー トベスト (カーキ)
¥41800 Tax in.
GORE-TEX INFINIUM 2L TROUSERS / ゴアテックス インフィニウム ツーレイヤー トラウザー ズ (カーキ)
¥35200 Tax in.
NYLON WASHER TROUSERS / ナイロン ワッシャー トラウザー ズ (ブラック)
¥30800 Tax in.
COTTON PLATING SHORT T-SHIRT / コットン プラッティング ショート Tシャツ (ブラック)
¥13200 Tax in.
COTTON PLATING LONG T-SHIRT / コットン プラッティング ロング Tシャツ (ブラック)
¥18150 Tax in.
GORE-TEX 3L HAT / ゴアテックス スリーレイヤーハット (グレー)
¥11000 Tax in.

Confidence
〒963-8861
住所:福島県郡山市鶴見坦二丁目14-23
電話番号:024-973-7808
営業時間11:00-20:00
定休日 毎週 水曜日 第2,4 火曜日
E-mail: info@confidence2011.jp
WEB SITE http://www.confidence2011.jp/
Instagram https://www.instagram.com/confidence_fukushima/